ジャンプで引き延ばし無しに綺麗に終われた漫画って何で出来たの?wwww

ジャンプで引き延ばし無しに綺麗に終われた漫画って何で出来たの?wwww





manga










1 名無しさん@おーぷん 18:52:51 ID:Tah
打ち切りにならない程度のギリギリの人気ラインを保ってたとか?







2 名無しさん@おーぷん 18:54:55 ID:Bza
最近なら暗殺教室よかった








3 名無しさん@おーぷん 18:55:19 ID:wxW
封神演義













4 名無しさん@おーぷん 18:55:24 ID:9ae
例えば何があるん?







5 名無しさん@おーぷん 18:55:41 ID:Tah
>>4
上の二つとあとネウロとか








48 名無しさん@おーぷん 19:10:15 ID:VUQ
>>5
ここらへんは編集に物言える立場にあったからやろ







9 名無しさん@おーぷん 18:58:16 ID:jTJ
ハンターハンターは出来そうだよな
やっぱ実力じゃない







11 名無しさん@おーぷん 18:59:07 ID:Tah
>>9
結局作者の裁量で決めることができるってことなんか?







97 名無しさん@おーぷん 19:27:08 ID:5l5
設定的に引き延ばせるのとそうじゃないのあるし







100 名無しさん@おーぷん 19:28:42 ID:lBw
>>97
そういう意味ではアクタかなり引き伸ばされそうな気がするで







15 名無しさん@おーぷん 18:59:53 ID:wxW
暗殺教室はテーマがあるし期限があるから引き延ばしできない
封神演義も原作があるから引き延ばしできない







18 名無しさん@おーぷん 19:00:47 ID:Tah
>>15
封神とか最後の方は完全オリジナルやん







19 名無しさん@おーぷん 19:01:02 ID:wxW
>>18
ジョカはオリジナルやなかったやろ







24 名無しさん@おーぷん 19:02:27 ID:Tah
>>19
宇宙人云々は完全にオリジナルやん







28 名無しさん@おーぷん 19:03:16 ID:wxW
>>24
それはな
でも基本原作にそって敵倒してるんやからそれ以上はやりようがないって話しや







17 名無しさん@おーぷん 19:00:38 ID:2Uw
暗殺教室は作者が最初から綺麗に終わらせる宣言して単行本の著者コメントにも書いてたし
作中で期限つくってイベント消化してったから終わら引伸しのしようがなかったんでしょ







21 名無しさん@おーぷん 19:01:43 ID:Tah
>>17
そこまでやってれば
編集も手出しできないんやなあ







20 名無しさん@おーぷん 19:01:41 ID:TKT
最低でもネウロ作者クラスの影響力がないと無理やろな
ワンピとかも結局無名からいきなりヒットしたから事前に「ここからここまでで終わりにします」って話にできなかった訳やし
藤田先生とかは最初からその辺話し合ってる感







29 名無しさん@おーぷん 19:04:20 ID:Tah
>>20
なんやちゃんと作者が終わりどころ決めて
話し合えば綺麗に終わらせるのなんて普通に出来るやん
金ヅル失うから編集が許さないってのはガセやったんやな







22 名無しさん@おーぷん 19:02:06 ID:omj
ダイの大冒険も引き延ばしやしそもそも引き延ばしの基準って何なんや







26 名無しさん@おーぷん 19:02:46 ID:wxW
>>22
ダイ大が引き延ばしってどこがや







30 名無しさん@おーぷん 19:04:58 ID:omj
>>26
作者が元々バラン倒してすぐ大魔王と戦って終わる予定やったけど
わざわざ剣作ったりハドラー覚醒とか北の勇者ださせたりしてたんや







33 名無しさん@おーぷん 19:06:09 ID:svs
>>30
正直ハドラー覚醒はよく引き伸ばしてくれたと思えるレベル







34 名無しさん@おーぷん 19:06:35 ID:wxW
>>33
むしろそこからが本番みたいな感じやもんな







38 名無しさん@おーぷん 19:07:48 ID:svs
>>34
あそこにダイ大の魅力が詰まってると言っても過言やない







49 名無しさん@おーぷん 19:11:03 ID:Tah
でもネウロって連載デビュー作やない?







53 名無しさん@おーぷん 19:11:53 ID:omj
>>49
ネウロは別に看板でもなかったし当時は他の中堅が扱ったからむしろ丁度よかったんちゃうか?







50 名無しさん@おーぷん 19:11:07 ID:FoS
作者がNO突きつければ引き伸ばしは基本無いんやろ?







55 名無しさん@おーぷん 19:11:55 ID:VUQ
>>50
ないけどその後連載させてもらえる実力があるかどうかやろ







56 名無しさん@おーぷん 19:12:10 ID:Tah
>>50
北斗の拳の作者もNO突きつけてやればよかったのに
嫌々ながら何で従ったんやろ







51 名無しさん@おーぷん 19:11:19 ID:VUQ
スラダンもせやろ








62 名無しさん@おーぷん 19:13:21 ID:Tah
>>51
人気が無い漫画を終わらせる権利がそっちにあるなら
人気のある漫画を終わらせる権利はこっちにあるべきだよな
っていう言い分だいすこ







64 名無しさん@おーぷん 19:13:52 ID:VUQ
>>62
かっけえw







54 名無しさん@おーぷん 19:11:54 ID:c5C
ドラゴボも綺麗に終わったよな







58 名無しさん@おーぷん 19:12:21 ID:VUQ
>>54
もうちょっと続くんじゃ??????








60 名無しさん@おーぷん 19:12:57 ID:T6l
>>54
本当はフリーザ編で終わるつもりやったんやで







65 名無しさん@おーぷん 19:14:01 ID:omj
>>60
本当はアラレの時点でやめたかったし
あの作者からするとずっと辞めるつもりやったやろ







59 名無しさん@おーぷん 19:12:30 ID:T6l
ドラコンボール終わる時は大変やったらしいな







70 名無しさん@おーぷん 19:15:25 ID:u7y
>>59
日本経済が傾くから連載続けろという前代未聞の文句







73 名無しさん@おーぷん 19:16:47 ID:Tah
>>59
経済傾くから続けてくださいって凄いよな
ワイが言われたら知るかボケ傾くどころか崩壊しとれカスって突っぱねて
己の社会的影響力に酔いしれたいわ







61 名無しさん@おーぷん 19:13:20 ID:pjD
ワンピースは引き伸ばしって言われますか








75 名無しさん@おーぷん 19:17:24 ID:Tah
>>61
引き伸ばしの典型やろ
ルフィがどんどんアホになってってるし







107 名無しさん@おーぷん 19:34:47 ID:2Uw
>>61
編集が引き伸ばしてるのいうよりは作者が書きたいこと詰め込みまくってるせいで自然と長くなってんだとおもう







113 名無しさん@おーぷん 19:37:27 ID:Tah
>>107
やっぱ長くても30巻~40巻が限界やわ
それでもまだ描きたいことあるなら
素直に次回作に回すべき







79 名無しさん@おーぷん 19:19:44 ID:8lx
ヒカ碁は?







81 名無しさん@おーぷん 19:20:21 ID:L6A
>>79
北斗杯いる?







89 名無しさん@おーぷん 19:23:21 ID:D0B
>>81
北斗杯云々より社がいらんわ
あんなタイミングで出てきてすぐ話終わっちゃったし







82 名無しさん@おーぷん 19:20:28 ID:fCB
デスノートは初めから108話12巻、公式ガイドブックで13巻出すって目標があって、ちゃんとそれを実現したらしいな








109 名無しさん@おーぷん 19:36:08 ID:XIS
逆にNARUTOはよく終わらせてもらえたな








120 名無しさん@おーぷん 19:38:56 ID:Tah
>>109
やっぱりちゃんと作者側にも終わらせる権利あるんやわ
引き延ばしは編集の問題やない終わり時がわからない作者の問題なんや







143 名無しさん@おーぷん 19:45:13 ID:Td7
マキバオーは最高やったなぁ
単行本でしか見てないが結構サクサクやってきれいに終わってる







166 名無しさん@おーぷん 19:51:03 ID:hSx
そもそもきれいに終われたやつってなかなかないよなあ
たいてい打ち切りか引き伸ばしや







190 名無しさん@おーぷん 20:11:06 ID:dIj
デスノは1部で終わってた方がいいという風潮





引用tps://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542361971/

chnuruをフォローする
萌えちゃんぬる

コメント

タイトルとURLをコピーしました