漫画家のTwitter離れが深刻らしいな


漫画家のTwitter離れが深刻らしいな今
編集者すらやるなって言われる
2年前まではどんどん漫画家も自分の作品を宣伝していく時代とか言われてたのに
今じゃメリット皆無の爆弾扱いの謎

荒木飛呂彦と荒川弘Twitterについて













1
漫画のweb配信があたりまえになって
SNSに垢つくる意味があまりなくなったというか







2
頭おかしい奴が多いからじゃね







3
そりゃ色々やらかすのが多過ぎるから…
謎でもなんでもない







4
必須かと言われたらそんなことないし
いいんじゃないの







5
言いたい事を主張する漫画って結構うざいけどな







9
スレ画の人達は漫画家としての次元が違う







10
じゃあ具体的にヒから離れた漫画家って誰?







11
そもそもがフォロワー数≠売上ってもう分かったしな
この3年間で







12
成功してる漫画家はそうだけど、売り出し中の漫画家はそうもいかねえんだよなあ
客にリーチするメディアは一通り使えるようにして、間口を広くしなきゃならない







13
スレ画のふたりは自身で宣伝しなくても周りがやってくれるし







16
編集がなんもしねえから自分で宣伝してる漫画家ほどおつらいものはない







18
告知関係ないこと書くにしても今日どんな飯食ったとか誰とあったとかその程度にしといて欲しい
政治の話だの、最近あった嫌な話だのやるのはやめて欲しい







19
宣伝ツールで宣伝以外のことして失敗してるからだろ







22
漫画家は苦労してるんだよ
分かれよって呟きが多い







25
自制できずに炎上するくらいならやんない方がマシ
とは言え本当に離れてるか?







26
フォローしてる中では古賀亮一と道満晴明くらいかな
安心してみてられる漫画家は







29
まあ馬鹿は漫画家に限らないが
表に名前出してるような人は実名でSNSやらんほうがいいんじゃね







30
しまいにはYouTubeチャンネルで配信始める先生方







31
面白ければ読者が口コミで宣伝してくれるけど
みんながみんな面白い漫画描けるわけじゃないからね…
つまらん漫画家ほどツイッターが必要







chnuruをフォローする
萌えちゃんぬる

コメント

タイトルとURLをコピーしました