
出典:新テニスの王子様1巻集英社
1 風吹けば名無し 08:37:59.34 ID:sZF21k6Pa
いつのまにかおかしくなったけど
2 風吹けば名無し 08:38:50.07 ID:LnWGMryLM
不動峰戦くらいでもうおかしかった
7 風吹けば名無し 08:40:37.99 ID:4W+LT+bl0
ひぐまおとしぐらいから
5 風吹けば名無し 08:40:00.64 ID:5pyyaBJla
菊丸が分身してからだな
4 風吹けば名無し 08:39:53.60 ID:cbP91XfWr
インフレしないとおもろないからしゃーない
6 風吹けば名無し 08:40:19.66 ID:Ef5SFDYT0
ツイストサーブでもうおかしい
8 風吹けば名無し 08:41:00.91 ID:Q6ZW33h00
派手な特殊効果がないだけで打球はありえないことばっかしてたろ
10 風吹けば名無し 08:42:46.13 ID:89dAZ0Lr0
たまたまできた新技へのこだわり捨ててスタミナ勝利したところまではテニスやぞ
13 風吹けば名無し 08:44:38.65 ID:QKuBl01vr
桃先輩のダンクスマッシュって
リアルでそうそう撃つ機会ないのに
必殺技だよね
12 風吹けば名無し 08:44:02.04 ID:l0O3cIcF0
スネイクの時点であの業界じゃ神業だろ
14 風吹けば名無し 08:44:53.21 ID:r8TSLSNXp
ブーメランスネイクの真似は中学で流行ったな
20 風吹けば名無し 08:48:10.71 ID:EMa5pTak0
作中出てきた技で実在するのってツイストサーブとジャックナイフとダンクスマッシュだけ?
25 風吹けば名無し 08:49:19.97 ID:niy57XFP0
>>20
ブーメランスネイクもポール回しって言うらしい
実物があんなカーブするんかは知らん
40 風吹けば名無し 08:59:26.13 ID:qZg45eMed
>>20
ポール回しとかはまあ近いことはできる
ドライブBもあれはやりすぎだけど強ドライブで沈ませるとかはできる
47 風吹けば名無し 09:01:45.97 ID:++XEmQ4s0
>>20
不二の白鯨はフェデラーがやってたから
実在する技になるんかな?
43 風吹けば名無し 09:00:40.59 ID:0RZk4gGXa
スネイクは現実にもまあありえる技の代表みたいな扱いやぞ
15 風吹けば名無し 08:44:53.78 ID:0RZk4gGXa
ど初期は変化量とかその他多少誇張してる程度や
17 風吹けば名無し 08:45:24.46 ID:gI/LJnIj0
なんやかんや無印まではまともやったと思う
22 風吹けば名無し 08:48:52.19 ID:8gDIayLTM
まあジャンプやし路線変更はしゃーない
30 風吹けば名無し 08:52:09.18 ID:FoedO6Vgr
あの作品の中で一番普通のテニスしてるやつって誰や?柳生とか?
32 風吹けば名無し 08:52:51.37 ID:gI/LJnIj0
>>30
白石幸村のマジレステニス勢やぞ
11 風吹けば名無し 08:43:44.85 ID:5pyyaBJla
幸村とか普通にテニスしてるだけなんだよな
16 風吹けば名無し 08:45:00.16 ID:ZLDEXv+sd
>>11
五感を奪うってどういう原理なんですかね……
29 風吹けば名無し 08:51:39.36 ID:8TgVFnIT0
手塚ゾーン?とかいうあたりからおかしくなった
52 風吹けば名無し 09:07:07.54 ID:JnRhQLpJd
手塚ゾーンは無我でコピーできないとかいう謎設定
31 風吹けば名無し 08:52:39.39 ID:6V+v9k4U0
108式はやり過ぎや
スタンド上段にブチ込んで血まみれになりながら帰ってくるのを繰り返すとかシュール過ぎやろ
審判も止めへんし
18 風吹けば名無し 08:46:58.99 ID:DHGC7L+y0
波動球ぐらいは漫画だし分からなくもないけど、新になってからはもう滅茶苦茶や
21 風吹けば名無し 08:48:21.04 ID:z/FngUEVa
読み切りの時点でテニスは格闘技って言ってるしKOもテニスの範疇なんやで
引用ttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1557358679/
コメント