ジョジョ五部の大きなテーマってなんやったん?

ジョジョ五部の大きなテーマってなんやったん?





jojo





1
主人公の能力が無から有を作り出すマン
ラスボスが過程をすっとばすインスタントマン
最後に主人公が真実マンになる

&











2
黄金の精神やな







10
>>2
気高さ=黄金=誠なんか







3
大事なのは環境







6
途中の向かい続ける意志って
全体でみてどういう意味があったん?







7
夢を持つことや







8
主人公の成長







9
ギャングスターになること







12
裏切り者やろ







14
ギャングスターになって裏の世界から世の中を正したいんやろ。ジョルノとしては







16
罪なき業







17
たとえすぐに結果が出なくても正しいことをしようとすることが大事







22
結局は
努力友情勝利







25
ローリング・ストーンズの回が全てや







26
結果だけを求めずに一歩一歩真実に向かうことやな







28
意志が大事なんや







29
いや結果が全てやろ…過程を大事にする意味はない







32
>>29
おはディアボロ







33
>>29
おはボス







31
報われると信じて進み続ける







36
過程や…方法など…どうでもよいのだ!







40
酸欠になったらカエルを食べろってことや







42
鉄分が不足したらか







55
過程を飛ばしまくったボスに死ぬまでの過程ばっか体験させるのすこ







57
結局ポルナレフは一巡した後どうなったのか






そう言う事が気になります







65
アバッキオの先輩が言ってた台詞が全てやろ







66
真実だけを求めるなってことか?







71
結果だけにこだわっちゃいかんのか?







73
感動しあ







74
テーマは黄金の精神でいいんじゃね
サブタイ的にも







80
実際ボスの言ってる通り結果が全てって意見も正しいよね







83
>>80
ただしそれだと最終的に結果にも辿り着けないボスは完全な負け犬になる







87
>>83
悲しいなぁボスビビリまくるのが悪いけど







92
生命とか魂とか
そういうのがテーマよな
なんか言葉で出てたっけ?







95
組織のボスになったんだが部下全員から狙われてるんだがなにこれどうなってんだ?







97
>>95
自業自得や







100
>>97
平穏に暮らしたかっただけなのに・・・







99
ダイヤモンド(友情)は砕けない







135
運命に抗うみたいなのがテーマちゃうんやろか







146
>>135
かっこええよね でもブチャラティ結局死んじゃったんよね・・・
個人の生死を越えた意志なんて現代人に出るもんかね







150
億泰の父さんが漁ってたおもちゃ箱を残していたやろ
なんか思うところあったんや







153
5部のテーマの中心は
生命の原動力は魂にあるってところやと思うんよな







157
>>153
ポルナルフとミスタの魂最強説







158
ナランチャ死んだときにフーゴが出たくらい







166
スターフィンガーとかいう謎技







170
>>166
遠くからものを持ってこれるとこの回収や







169
スタンドは呼吸できないと力が弱まるという設定
残しておいたら割りと面白そうだったのに







175
>>169
初っ端のダークブルームーン戦の時点で無かったことにされてて草なんだ







181
>>175
エンヤ婆の所で謎の復活遂げてるんだ
煙座れたから呼吸出来へんでとかいう謎理論で







190
でもフーゴもついていったら死ぬやろうしな。
ボスの部下に囲まれてる状態を考えて戦わない選択だっていいとおまう







205
ジョルノは元からの計画アバッキオは死に場所求めててミスタは能天気でまあ
フーゴとナランチャの違いは頭が良いか悪いか先が見えるかどうかな気がする






引用ttps://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612948721/

chnuruをフォローする
萌えちゃんぬる

コメント

タイトルとURLをコピーしました