女の子だけの萌え漫画って内容もキャラも未だにこれを下書きにしてるよね


女の子だけの萌え漫画って内容もキャラも
未だにこれを下書きにしてるよね

苺ましまろ













1
始祖であり完成系







3
あずまんが大王







4
有識者「小学生が他愛もない事をするアニメを見て何が楽しいんだ?」







5
スレ画はギャグのセンスがかなり独特







9
スレ画って今やったらどうなるんだろ
高校生でたばこだっけ







11
当時でもアウトでアニメでは大学生になりました







12
あずまんがなかったら日常ジャンルって存在しなかったかもな
あったとしてもサラリーマンOLものとかサザエさんやコボちゃんみたいなのでずっといってたろう







13
ゲーム版だと謎の男を主人公にして総スカン食らったと聞いた







14
ぐぬコラという文化の発祥







15
スレ画はシュールコントが面白かった
他の有象無象と同じにして貰っては困る







18
今見たら間がちょっと古臭くワンパターンで飽きる
けど当時はそれが良かった







23
原作は免許偽造とか色々ロックすぎる







31
ばらすぃーがあずまんがっぽいの描こうとして生み出した突然変異
最近の学説だと進化は突然変異によって起こることが多いらしい
一代で終わることも多いが







35
老害化すると自分の見てたものこそが原点であり頂点であるという妄言を声を大にして騒ぐのがよくわかるスレ







43
きよひこもスィーも漫画のセンスは衰えてないけど筆が遅すぎるよ







44
ぱらスィーが自分のファンのプロフ覗いて「好きな漫画 ゆるゆり」を見てショック受けるってあったけど、あんだけ描かなければそりゃ似たようなのに乗り換えるわ







46
日常系でたまに出てくる女の子すきなお姉さんキャラとかものぶ姉から広まってきたのかもしれない







49
ほとんどの作品の下書きとか言うけどメガネっ娘なんて一部の奴が声無駄にデカいだけで本当はみんないらないって想ってたの周知されて最近の作品からは消えたじゃん
少数派の癖に声だけ異様に大きい奴等って本当に害だよな
萌え作品からメガネキャラを排斥するまでどれだけ無駄な時間と血が流れたか……







51
きらら系漫画っていつからあるんだ?
やっぱあずまんが以降?それまではサラリーマン向け雑誌ばかりだったんだっけ







53
スレ画とあずまんががなかったらきらら系はどうなってたか







54
どっちも電撃大王なのに…







55
ぐぐったらまんがタイムきららが2002年~
あずまんがが1999~2002だから間違いなく影響はあるのか







56
漫画史を語るうえでは絶対に外せないくらいの影響力はあったからな…







58
てかまだ続いてる事に驚きだよ
単行本何十巻出てるんだよ







60
女しか出てこない走りってけいおんだっけか







61
そういうのはきらら以前の四コマにもあったような







62
けいおんてモブでもチラ見せ家族とかでも完全に男キャラ出ないの?







63
ギター格安で売ってくれた店員とかいただろ





chnuruをフォローする
萌えちゃんぬる

コメント

タイトルとURLをコピーしました