テニスの王子様がおかしくなった瞬間wwww

テニスの王子様がおかしくなった瞬間wwww





新テニスの王子様1巻越前リョーマ
出典:新テニスの王子様1巻集英社










1 風吹けば名無し 22:48:41.44 ID:ID:TNtFhK8b0
波動球







2 風吹けば名無し 22:48:57.16 ID:t9gQnnkOa
最初からおかしいよ







3 風吹けば名無し 22:49:34.25 ID:bOqhMvXj0
波動球はギリギリセーフ
菊丸の分身あたりからやろ











7 風吹けば名無し 22:50:47.18 ID:ID:TNtFhK8b0
>>3
いうほどショットでガットに穴空くのがギリセーフか?







11 風吹けば名無し 22:51:56.31 ID:bOqhMvXj0
>>7
漫画的演出やと思えばまだ
分身はさすがにテニスではないしな







30 風吹けば名無し 22:55:49.82 ID:/rekoHNg0
>>11
テニスではないってか人間じゃないからな
左右の動き速くて残像見えるとならまだしも一人オーストラリアンフォーメーションで分身見えるとか
サーブでボールあげてから前行ってるってことやし







51 風吹けば名無し 22:58:48.70 ID:bOqhMvXj0
>>30
人間じゃないで草
あの世界観だと分身は当たり前だと無意識に思い込んどったわ







4 風吹けば名無し 22:49:35.54 ID:hinE3cgd0
リズムに乗るゼェ!とかいう口癖のやつが出た時







8 風吹けば名無し 22:51:32.32 ID:ID:TNtFhK8b0
なんなら弾まないボール







9 風吹けば名無し 22:51:44.77 ID:0SswQpZ60
手塚vs跡部からの越前vs日吉辺りはネタ抜きで面白かった







70 風吹けば名無し 23:01:18.57 ID:gT3veU+a0
>>9
お前は青学の柱になれ…







12 風吹けば名無し 22:52:03.31 ID:9CdHXwSj0
分身







13 風吹けば名無し 22:52:20.70 ID:SclSmbub0
徐々におかしくなっていった
気付いたら取り返しのつかないことになってた







14 風吹けば名無し 22:52:23.75 ID:PWKZhQ710
タカさんと樺地のドロー
仁王と柳生の入れ替わり
菊丸分身によるダブルス(反則)







15 風吹けば名無し 22:52:41.33 ID:bOqhMvXj0
ジャンプで連載してたころのテニプリは意外と普通だったよな
スクエア移動してからはただのバトル漫画や







52 風吹けば名無し 22:58:53.48 ID:/AqOcjUJ0
>>15
普通の基準、壊れる







16 風吹けば名無し 22:53:20.04 ID:9CdHXwSj0
手塚ゾーンとか零式らへんまでは普通に見てた







18 風吹けば名無し 22:53:32.96 ID:vMylMnfz0
ドライブAってなんや







20 風吹けば名無し 22:54:17.75 ID:PE4xODBo0
ライン上で弾まないロブとか相当やべえよ







21 風吹けば名無し 22:54:29.06 ID:hB8BgOWZ0
ハブ、大ハブを見て→「どんな回転をかけたらあんな軌道になるんだーー!!!」
いや説明しろや







22 風吹けば名無し 22:54:37.34 ID:X7XNBL58a
分身とかいうフットフォルト







27 風吹けば名無し 22:55:39.90 ID:5IHuot+R0
>>22
サーブ打った瞬間移動してる定期







23 風吹けば名無し 22:54:37.37 ID:KcNbVL+aM
手塚やろ
零式ドロップやら手塚ゾーンやら







32 風吹けば名無し 22:56:19.54 ID:FgfjkrXK0
>>23
理屈はあるし現実でも似たようなのあるからまだマシ







26 風吹けば名無し 22:55:26.13 ID:+2ZNQedp0
初っ端からの利き手じゃない手で相手の顔を狙って跳ね上がるツイストサーブはおかしくないん?







53 風吹けば名無し 22:59:02.97 ID:JpO9sb0Rd
>>26
ツイストサーブ自体はあるけどプロはセカンドサーブとかでしか使わん







28 風吹けば名無し 22:55:40.18 ID:BWrnt7L9d
「ならダブルスでいくよ」

ここがテニプリが壊れた瞬間だと思う







33 風吹けば名無し 22:56:23.16 ID:RKSlq9m10
作者とジャンプ編集部的には仁王がターニングポイントらしいで
菊丸の分身は問題視されてない







38 風吹けば名無し 22:57:07.19 ID:pSEsL5Q50
>>33
仁王と言えば跡部が仁王に成りすましてたんはどういう理屈なんやろ







35 風吹けば名無し 22:56:50.97 ID:tsJAHUeia
テニプリ週間でやってたから読んで語ってみたかったわ…
オーダー予想とか絶対おもろいし全国編とかカオスで楽しそうやわ







48 風吹けば名無し 22:58:16.24 ID:rbAUEkCd0
>>35
実際最初の方メタくそおもろいからなぁ







60 風吹けば名無し 23:00:14.66 ID:tsJAHUeia
>>49
リアルタイムで読んでないから分からんけどその頃のジャンプは腐女子多かったとは聞く







37 風吹けば名無し 22:57:00.44 ID:Rg77UqyB0
菊丸の分身←まだわかる
分身同士で抱き合う←は?







39 風吹けば名無し 22:57:09.17 ID:DNczir3B0
手塚ゾーンから人間技じゃないけど崩壊したのは無我の境地から







40 風吹けば名無し 22:57:28.89 ID:+2ZNQedp0
手塚ファントムはセーフ?
ボールに回転かけて相手のボールを全部アウトにするやつ







41 風吹けば名無し 22:57:32.26 ID:Dfjj7DHp0
ブーメランスネイク







43 風吹けば名無し 22:57:45.37 ID:rbAUEkCd0
聖ルドルフあたりから怪しかったよな







55 風吹けば名無し 22:59:30.09 ID:vbejCdqa0
>>43
今思うとあの程度で肘壊しかける裕太サイドに問題があるよな







45 風吹けば名無し 22:57:54.54 ID:iuixzK000
乾対柳は珍しくまともなテニスしてたな







58 風吹けば名無し 23:00:00.78 ID:+2ZNQedp0
>>45
いつも思うんやけどデータでどっちに打つかは予想できても、小数第1位まで出てるパーセンテージはどうやってる計算してるんやろ







47 風吹けば名無し 22:58:11.77 ID:vbejCdqa0
無理やりでも屁理屈が付く奴はまだセーフ
イリュージョンは完全アウト







50 風吹けば名無し 22:58:36.09 ID:tsJAHUeia
全国のテニス協会が公認してたとかマ?!?







54 風吹けば名無し 22:59:06.10 ID:4Z0PO+ACd
滅びよ…







56 風吹けば名無し 22:59:56.28 ID:0SswQpZ60
ポール回しは全仏辺りでよく見るのでセーフ







59 風吹けば名無し 23:00:09.57 ID:D+ZkzGZL0
ロン毛の握力奪う技からもうすでにおかしいわ







61 風吹けば名無し 23:00:24.01 ID:EZc2//LId
完全に人間技じゃなくなったのは綱渡りからやな







62 風吹けば名無し 23:00:39.09 ID:PWKZhQ710
よう考えるとつばめ返しだのひぐま落としだの不二は序盤からおかしな事してたけど

あれ?とおもったのは向日のムーンサルトとかの辺り








67 風吹けば名無し 23:00:58.78 ID:5IHuot+R0
中学生三年で210キロ越えのサーブ打てるんか?







68 風吹けば名無し 23:01:02.65 ID:U6dFEKb20
極みシリーズが出てきたあたりからオカルト





引用ttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1544449721/

chnuruをフォローする
萌えちゃんぬる

コメント

タイトルとURLをコピーしました